広告とマーケティングの間

広告とマーケティングの間の話をメインにします

Lovelyとかいうサイトから見えてきた広告マネタイズの現実

ずっとレコメンドウィジェットの広告枠に出てくる広告の内容(LPも広告クリエイティブも)について、業界の端っこの人間として、どげんかせんと!と思っていたんですよ。
そしたら、popinさんが宣言みたいなものを出してて、「うーん。本当かな?だってレコメンド枠の中でもひどいpopinでしょ」とか思ってたわけですよ。
note.com

んで、ついに5月25日。ずっと気になってたんで朝起きて布団の中で確認したらキレイになってて感動して思わずツイート。

結構、いいね!をいただいたりRTしてもらったので、改めて先日新規上場が決まった「株式会社コンフィデンス」さんの目論見書をみてたら、めちゃくちゃ面白かったし、色々と考えさせられたので、久々のブログ投稿です。

2020年3月期(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)で全体の6%の売上しかなくて、子会社で細々とやっているメディア事業を繰り出してしっかりと色々と報告してくれているので1つ1つみていく。

そもそもメディアってどれ?に関しては、基本的に以下らしい。
lovely-media.jp
よくわからないが、一昔前に流行ったようなコンテンツSEOを中心とした、クラウドソーシングで記事を量産していく感じのメディアという感じ。

どんな体制でやってるのか

f:id:omf:20210526225243p:plain
これをみてもらえればと思うが、4名で子会社のみでやっている。
子会社というのは、買収をした株式会社ドルフィンという会社。

さらに、以下なんかをみると、原価が19,872千円なので、まぁサーバーと記事を外注して毎月160万円ぐらい使っていたイメージ。
f:id:omf:20210526225806p:plain

仮にクラウドソーシングで記事書いていたとすると、100万円以上の原価を使っているということは、記事数は多そう?

順調だった2020年3月期

まず、これをみてくれ。
f:id:omf:20210526230456p:plain

月間PV平均が1,368万PV。ということは年間で1億6,416万PV。
結構な規模まで成長している。

そして売上が約1.5億円!利益が2,400万円ですよ!しかもこれ4人でやってるんだぜ。
RPM計算すると900円。
やっていること自体は正直、大した事やってないのにコレ。
そりゃ、全く異業界の株式会社コンフィデンスさんもいいね!凄いじゃん!って買収したくなるわな。

順調にいかなかった2020年5月から

そんな調子が良かったLovelyに悲劇が!
これも業界ではよく聞く話だし、当然でしょという気もするけど、Googleの検索アルゴリズムアップデートで叩き落される!
f:id:omf:20210526231139p:plain
これは(自 2020年4月1日 至 2020年12月31日)なので、9ヶ月の実績。

PVはどれぐらい落ちたのかは書かれていないけど、「大幅に減少」って書いているので、相当下がったんだろうな。※これについては「ん!?」となる箇所は別途ある。
その結果、売上は5,200万円。単純にこのペースで1年間に換算すると、6,933万円なので前年比で50%減。
利益はもっとひどくて、700万円なので933万円が1年間だとすると、60%減。

もう目も当てられない状態。。。
その結果、未償却残高を全額減損する始末。その額4億6,000万円。
絶好調でも利益2,400万円だったとは言え、検索エンジンリスクを読めずに大きな損失となってるわけです。

記事広告とか、コンテンツ納品頑張るって言ってるけど厳しいでしょうね。

え!急激に収益性落ちてますが、、、

そんな中でも本当か!?と思うことが。

f:id:omf:20210526232211p:plain
月間で1,900万PV!?
それって去年の全盛期時代に1,386万PVだったけど、Googleに順位を大幅に落とされたけど、1,900万PVまで増えているの?

もしこれが本当だとすると、以下の可能性が考えられるけど、どうなんだろうなー

いやーホント謎だ。

1,900万PVが本当なら、RPMが303円なので1/3にまで下がっているけど大丈夫かな。

Lovelyはどうやってマネタイズしているの?

ぜひ、スマホでサイトをみて欲しいが、まずHeaderBiddingを入れていそう。

広告枠の質と量が本当にひどい。
f:id:omf:20210526233300p:plain

  1. インタースティシャル
  2. 上部に300x250のレクタングル
  3. そして、オーバーレイが50pxが2つ並んでいる
    • これはじめて見た
  4. コンテンツの途中にも複数の広告枠
  5. 下には安定の不快感たっぷりのzacksとtaxel

中身もやりたい放題でアダルト電子書籍と不愉快コンプレックス商材のオンパレード。

これだけやってRPM300円って、900円の時、何だしてたの?って気持ちになる。

(とりあえず、レコメンド枠をpopinに変えたほうが良い)

ここから見えてきたこと

なんかとても悲しい気持ちになったけど、やっぱりコンテンツSEOをメインとした検索エンジン依存のメディアはある日突然落とされるリスクがある。
あと、popinを入れると儲からないから媒体社は入れづらいとか言っている人がいたけど、コンプレックスゴリゴリのレコメンドウィジェット出してRPM300円だからな。

だからメディアをやっている媒体社は何をしないといけないかというと、本質的にユーザーが欲しい情報を提供しようぜということ。そこにユーザーが定着すれば手売りで純広も入ってくるよ。検索エンジンをハックして連れてきた一見さんばかりのメディアに純広は入らないよ。

マネタイズも大事なんだけど、ユーザーのことをないがしろにしすぎじゃないですかね。
自分が広告を出す側の立場だったら、意味不明な広告で画面が専有されている枠に出したくないけどな。逆効果になるので。
そこから考え直し。

もう媒体の価値とかそんなもんどうでもいい時代なんですかね

最近各社でアウトブレインとかpopinとかログリーとかのレコメンド枠にある広告(あえてインフィード広告とかネイティブ広告とか言わない)に自分達の記事広告をセットにして、しかもPV保証しちゃいますみたいな商品あるよね。

http://www.mediagene.co.jp/pdf/lifehacker_data.pdf

※34ページ目以降

しかも色々とヒアリングしてみると、そういうPV保証の記事広告を広告代理店は売るのが簡単だから、売りまくってるらしい。

もうこうなってくると、何でもアリだよね。コレありならWordPressとかでサクッとメディアっぽい体裁のものと、クラウドソーシングで頼んだゴミキュレーションコンテンツみたいなのを適当にアップしておいて(出来れば女性っぽい記事が良い)、女性系媒体です!記事広告は10,000PV保証で50万円です!みたいな感じにすれば売れるんじゃね?

記事の掲載先と誘導枠がまったく違うという。

そもそも記事広告ってさ

その媒体にいるユーザーにネイティブに見せる為にあるんじゃないの?
ユーザーに自然な体験として提供して、記事を閲覧してもらうことに意味があるんじゃないの?

PVなんてそのメディアの規模によるんだよ。
そのメディアの規模は、対象ユーザーの規模によるんだよ。

つまり、超ニッチな分野の媒体は当然ユーザーもPVも少ないんですよ。
でも、それに特化した層に当てたいなら効果的なわけですよ。PV単価は高くても。

それが、その媒体が規模が小さくてPV単価が高くなっちゃうから、アウトブレインから誘導かけて20,000PV、50万円です!ってなんの意味もないんですよ。

とそんなことを思った梅雨入りでした。

本当のネイティブアドについて考えてみた

最近、ずっと「本当のネイティブアド」について考えてる。

ネイティブアドネットワーク

まずはネイティブアドネットワークに物申したい。
俺はそもそもネイティブアドのネットワークなんてもんはこの世の中に存在しないのでは?と思っている。

しょうもないgif+テキストの広告枠をネイティブアドネットワークと言われても、それはただのgif+テキストネットワークでしかない。

なにもネイティブではない。ただ体裁が他の通常のコンテンツに近いだけ。そんなもんは昔からYahoo!のトップでやずやがやってるし、アンファーとかもやってた。
MSNの今日トクだってそうだ。
ネットワークではないけど、ただgif+テキスト枠とか、それっぽいバナーを300x250の中で実現するなんてことは、すごく昔からやってた。

ネイティブアドってなに?

俺の考えるネイティブアドってのは、媒体社の提供する体験をネイティブな枠で、しっかりとPR表示をした形でさせることだと思う。

その結果、ユーザーにも自然に訴求をして、自然な体験をさせて、よりファンや所謂広告としての効果を得るものなんだと思う。

だから、スマートニュースだったら、時々っぽいニュースのような面での掲載なら、自社商品の提供ニュースとして流すべき(記事ならなんでも良いって話じゃない)だし、youtubeなら面白い動画をユーザーに出さなければいけないんだと思う。

CMをそのままとかやってるから、スキップされるんだと。

だから媒体の中でも本当は面やコンテンツによってネイティブアドの提供するクリエイティブとかコンテンツとかを工夫しないといけないんだと思う。

単純にPRだから、広告としてまったく文脈の違うものを出して訴求するってのは、ネイティブアドではないと思うんだよ。
ニュース記事読みにきてるのに、急にゲームアプリの訴求されても、それは違うんだよ。
ゲームアプリクライアントがいっぱい予算あるのはわかったよ。。。
それだったらオススメゲームとかの面を媒体社は用意して、そこは単純に全部appstoreに飛ばすとかしてないと、それはもうネイティブではないんだよ。

ネイティブアドで実現したいこと

そもそももうユーザーはバナー広告なんか見てない。
そのバナー広告でリーチ出来ない層に対して、自然にリーチ出来るのがネイティブアドの良いところで、折角興味を持ってクリックしたのに、今までの媒体が提供している体験と違う体験をさせると、違和感があるし、広告へのポジティブな心理になんてならないんだよ。
ガッカリ感。

ネイティブアドで実現したいことって結局、自然にユーザーにリーチをして、広告を通して自社を知ってもらうとか、ファンになってもらうとかなんだと思うんだよ。

ネイティブアドを正しく理解して、正しく出稿して、正しくユーザーに伝わるネイティブアドブームにしていきたいよ。
クソアドネットワークではなく。日本のネット広告って本当にユーザーのことを考えない方向にいつも進んでいる気がして残念です。

ユーザー体験と広告はトレードオフじゃないんだよ。

LINEブログのステマはいい加減にしろ

著名人をどんどんアメブロからリプレイスしているLINEブログですが、アメブロで色々と問題になったステマ記事を今度はLINEブログで展開しているみたいだ。
もういい加減やめて欲しい。
インターネット広告全体の価値を下げているし、ユーザーを欺いているとは思わないのか。。。

LINEブログのステマの現状

まぁこれを観て欲しい。
f:id:omf:20150925192958p:plain
lineblog.me
lineblog.me


これPR記事なんだが、そもそも気付くやついるだろうか。。。
インターネット広告系の仕事をしていて、ステマを気にしながら読んでいる人間にしかわからないだろう。

よくみてみると、、、、下の方にちょろっとPRタグが付いてる。
スマホだと更にひどくて、コンテンツが終わってから、何スクロールかしたところに申し訳無さ程度に【PR】ってタグがある。

ステマってのは気づかれないようにPRタグを付けておけば、PR表記しているから大丈夫って話じゃねぇぞ。勘違いすんなよ。

JIAAも言ってんだろ。

広告表記を行う。
媒体の性質や広告の態様に合わせ、広
告であることが明確にわかる表記を
行う。
表示する位置、大きさ、色、形状など、
わかりやすい表示となるよう留意する。

http://www.jiaa.org/download/JIAA_nativead_rule.pdf

これのどこが、広告であることが明確にわかるんだ?
これのどこが、広告であることがわかりやすい表示なんだ?

これはもうステマですよ。ステマステルスマーケティングですよ。
LINEブログでステルスマーケティングですよ。

最近はステマ問題もだいぶ認知されてきて、多くのメディアとかでもPR表記がしっかり入るようになってきたけど、この【広告であることが明確にわかる表記】部分が曖昧で、こっそり下の方にPRってグレー色で目立たなくして、はい!対応という事例が多すぎる。

今回の件、仮にLINEは関係なくて、著名人と広告主とか広告代理店が直接やってますって話だったとしても管理不足ですよ。
アメブロだって対応してるんですよ。www.cyberagent.co.jp


もうね。ステマの話は飽きたし、著名人がPRって書きながら商品紹介すれば売れるから安心しろよ。いい商品ならなおさら。

クライアント側からの要求とかだとしたら、どんな会社だか知らないけど、株式会社キャリアウーマンはもっと良い商品を開発する方に専念しろよ。ステマしてるマーケティング費用あるんなら別のマーケティング施策に使えよ。bigene.net
こんな情報商材みたいなLP作ってないで。加藤公一レオにでも頼んだほうがいいんじゃないか。

正直にマーケティングをしているクライアント
正直にインターネット広告の営業をしている広告代理店
正直に媒体を運営しているメディア
この人達が損しない業界を作っていきたい。。。

オーバーレイ広告はどこにいくのか?

f:id:omf:20150825193830p:image
これを見て欲しい。
読んでいるコンテンツは置いておいて、この高さ100pxのオーバーレイ。マジで邪魔。
最近のスマホのオーバーレイ広告はいよいよな感じになってきたなーという印象。

オーバーレイ広告の歴史

俺が知る限り、オーバーレイ広告って最初にスマホが流行りだしたタイミングからあって、当時は誤クリックが多いという事で、クライアントを含め、懐疑的だったと思う。

確か当時のサイズが320x48か50。

その後にスマホの画面自体が大きくなった事を機にどんどんサイズが大きくなるオーバーレイ。

320x70とか75になり、遂に来るとこまできたか100px。amoadとi-mobileが出してるみたいだけど、いくらなんでもウザすぎるだろ。

これiPhone6でもウザいのに、iPhone5とか大丈夫なのか?
出し分けなんて絶対にしてないだろうし。
考えた奴アホなの?このままいったら300x250のレクタングルをオーバーレイでやりだすんじゃねぇの??

広告主の事を全く考えないSSP

これらのウザいオーバーレイに、広告主の事を全く考えないクソSSPが絡むとどうなるか。。。

ジワーっと出る100pxのオーバーレイ

もうウザすぎるし、誤クリックしか生まない。一見普通のコンテンツが表示されてるんだなと思ってクリックしようとした瞬間に、ジワーッとくる。
これでクリックしてページに遷移するならまだしも、リダイレクトしてapp storeに飛ばされる事もある。
なんだこれは。appstoreを閉じてまたSafariに戻らなければならない。
(場合によってはSafariにリダイレクトURLが残ったいて、またappstoreに飛ばされる事事もある)

あとはクライアントからの入稿素材が320x50しかないからなのか、無駄に下にPRの帯を20〜25px用意して、高さを70px以上にしようとしてくる。

無理やりすぎ。

広告主も明らかに効果がないと思うんだけど、それでもいいのかね?てか効果あるのかね?

なんだったらオーバーレイ出してる、クライアントに対しても嫌悪感出てきちゃうよ。

Googleがオーバーレイを実装してきたときには、広告を2回押さないと遷移しなかった。
それぐらいオーバーレイに誤クリックはつきものという事だと思う。

もう広告主は効果のないアドネットワークとかの出稿をやめたて、アドネットワークも広告効果を上げて単価を上げる努力をして、クソSSPは潰れてもらって、メディアはしっかりとコンテンツとユーザーの事を考える。

そんなインターネット広告業界になって欲しいな。。。マジでオーバーレイ広告だけじゃなくても、誤クリックを狙いにいくやり方をどうにかしないとヤバイよ。


オリコンのステマ記事広告はいい加減にしろ

昨日はマイナビウーマンのステマ記事広告を紹介させてもらいました。


今日は昨日の記事の最後でもサラッと言ったオリコンステマ記事について、まさにソーシャルシェアされてきたので、暴いていきたい。

問題の記事はこれ。

もうね、明らかにPR記事なんだから、素直にPRって書けよと。別にいいじゃん。
そんなにPRって書いたからってなんだってユーザーは意識してねぇよ。
だからこそ書けよ。

タチが悪いオリコンスタイル

あえてキャプチャは貼らないけど、お前ら前の媒体資料にPRは載せません。希望があれば載せますとか書いてただろ。

しかも、最後のリンク。

http://www.oricon.co.jp/pj/2015/topicssp_150527.html
このリンク先で指定されてて、リダイレクト先のURLみると、
https://www.spearnet-us.com/move/?utm_source=oricon&utm_medium=pr&utm_campaign=website_t
完全にクライアント側でGoogleAnalyticsでキャンペーン計測してんじゃねぇか。

親切にオリコンのPRって指定して。

ステマ記事を出すようなクライアントもどうかと思うが、それをしれっとやってしまうメディア側の罪も重い。

JIAAの推奨は推奨だから、やらなくていいんじゃねぇーぞ。
みんなでインターネットを良くしていくんだぞ。
オリコンもその一部なんだぞ。忘れんな。

マイナビウーマンのステマ記事調べてたら、色々とヒドかった

以前からステマの温床として使われているマイナビウーマンですが、最近はJIAAのネイティブアドの表記云々があったので、気をつけているのかなと思ってたんですが、色々とヒドかった。

Yahoo!ニュースへのコンテンツ提供

リニューアルされたYahoo!トップを見ていたら、なぜかあなたにオススメの記事の中に、以下の記事があったのでみてみた。


Yahoo!ニュースにコンテンツ提供をしている会社は、ニュース下の関連記事という部分が基本的には自社へのリンクになっているので、色々とここの中で試行錯誤をしているのだが、その一番上の目立つ部分に
【目指せ美ボディ!欲張り女子のためのダイエットレシピ3つ】
これは怪しい!と思い、クリックをしてみると、、、
まぁ当然PR表記はない。

だってYahoo!の関連記事の中に自社のPR記事は混ぜてはいけない規約になっているし、万が一Yahoo!がこれを認めているならば、今度はJIAAが定義したレコメンドウィジェットになっているので、誘導枠に対してPR表記をする必要がある。



目指せ美ボディ!欲張り女子のためのダイエットレシピ3つは広告記事なのか?

ここまでくると、上記の【目指せ美ボディ!欲張り女子のためのダイエットレシピ3つ】がPR記事なのかという話があると思うが、これはもうリンク先を見れば一目瞭然だ。

この記事の一番最後に突如現れる【INFOMATION】の謎表記とともに、この中からは、みそ健康づくり委員会って??というリンクとFacebookペースへのリンクが貼られているが、そのリンク先URLを確認すると、advg.jpが絡んだパラメーター付きのURLになっている。

これはみんなが知っている広告効果測定ツールのアドプランのURLである。

さらにこのリダイレクト先を調べると、
リダイレクト先 #1 http://miso.or.jp/?re_adpcnt=3wB_Yez
となっていて、miso.or.jp内でも何かパラメーターを付与して効果測定のようなことをしているのがわかる。

完全にクロだろ。

まとめ

まぁマイナビ系のニュースサイトがステマをやりまくってることなんかは、業界人からしたら、あーまたマイナビね。
マイナビとかオリコンとか、美レンジャーとかメンジョイとか、その他ターゲッティング媒体とかは、ステマやりまくってるよねって印象なので、特に驚きはないが、Yahoo!ニュースにステマ記事を流し込む手口は多かったが、関連記事でステマ記事への誘導として使うというのは、ちょっと斬新だなーという印象。