広告とマーケティングの間

広告とマーケティングの間の話をメインにします

えっ!?記事広告にPR付けなくていいの??

皆様、本日はお疲れ様でした。
今日の議題としてこれに触れない訳にはいきませんね。


これ。

色々と思うことはありますが、一番驚いたのは、別紙「ネイティブ広告に関する推奨規定」の一番下にある、「編集記事(純記事、他者の著作物)」にあるところ。

一番最初の「広告表記」について、

広告表記については規定しないが、誘 導元の広告を掲載・配信する媒体社等 は、広告の内容に照らしてリンク先と して相応であるかを確認することが 望ましい。 

ん??

規定はしない?望ましい?

何言ってんだ?
ここが一番書かなきゃいけないとこなんじゃないか?

掲載方法や内容によっては、消費者が騙されたと感じやすいという課題が指摘されています。
ですよね??

いくら通常のインフィードからの誘導枠にPR表記があったとしても、それをソーシャルにシェアされたものから誘導されたユーザーは広告だと気づかないんじゃないか??

だって記事広告にはPR表記がないんだから。

マジで意味がわかんないんだが。
5回は読み返したよね?ウソだろ?と。

解釈間違ってますかね?勘違いしてるのは俺だけですかね?

でも別紙の中に記事って書かれてるのこれだけなんだよ。

所謂、ネイティブアドでガッカリする体験って2つあると思うんだよ。

1つは誘導枠にPRって書いてなくて、もしくは全然小さくて気づかない程度にしか書かれてなくて、いざ記事に遷移したら、広告記事だったケース。

もう1つは、記事だと思って読み進めてたら、最後にPRって入ってて、ガッカリするやつ。広告は別に後ろめたいものじゃないからな。
(最後まで読み進めるぐらい面白い記事なんだから、最初から広告記事だって言えばいいのにって思うやつ。livedoor方式)

今回のJIAAのやつみると、前者には対応してるけど、後者には何も対応してないよね。

何言ってんだ。

グノシーみたいな、しょーもない自社で作った記事広告みたいなもんは、グノシーのアプリからしか閲覧されないから、誘導枠にPR付けとけばいいって判断なのかもしれないけど、普通にwebで記事広告をPR表記なしでやってる奴らめちゃくちゃいるからな。

某制作会社のオウンドメディアとか。

今回のJIAAには本当にガッカリした。
コンテンツだと思ったら、広告だった時の5倍ぐらいガッカリした。

Antennaとかも「オススメ」やめてPRか広告かスポンサードとかにしろよな。

これで意味不明な媒体社が記事広告から根こそぎPRを外したりしないことを願います。